仕事をしても給料がもらえない時代の事情を知ることで・・・
皆さんは、仕事をしても給料がもらえなかった時代があった事を知っていますか?
江戸時代とかの昔々の話ではありませんよ。
とは言っても、ちょっと昔の昭和の話です。
当サイト管理人の私はアラフィフのバブル世代です。
さすかに、私は経験していませんが、
私より20歳以上の世代で、
経験している人がいる・・・という時代の話です。
働いたのに給料がもらえないなんて、
酷い話だと思うでしょうが、
実は、この「給料がもらえなかった時代の事情」
を知ってみると、仕事に対する考えが変わる人がいるのでは?
と思えて仕方が無いのです・・・・
給料が無くて生活はどうしていたの?
どの様な人達が、
働いても給料がもらえなかったのかというと、
技術系の仕事をしていて、
まだ、一人前の技術を身につけていない人達です。
大工さんとか、建築系の人達や、
工場などで働く技術者・・・
この様な仕事を目指す、見習いの人達なのです。
これら見習いの人達は、
技術も無く、そのうえ技術を教えてもらうのですから、
技術が身に付くまでは、給料がもらえなかったのです。
では、生活はどうしていたのか?
と言うと、実家から通う人もいましたし、
そうでない方は、住み込みで働いていたのです。
給料がありませんから、
住み込みの家賃はタダですし、食費も面倒みてもらい・・・
時折、お小遣いをもらう・・・
という生活をしていたのです。
ALWAYS三丁目の夕日という映画でも、主人公の家に住み込みで働いている女の子が、
実家に帰省する時に、おこずかいをもらうシーンがありました。
お盆と正月に、おこずかいをもらって帰省する・・・
というパターンが多かった様です。
給料をもらいながら技術やスキルを身に付ければ・・・
しかし、
現在は、この様なことはありませんね。
最低賃金というのも決まっていますし、
時々おこずかいをあげるという様な雇い方をする事はできません。
今は、
全く技術がない人でも、
「給料をもらいながら、技術を身に付ける事が可能な時代」と言えますね。
バブル世代の私が若かったころは、
技術がなくても、
「とにかく、真面目に会社に来る」という人材でも、
まぁまぁ良い給料をもらえる時代でもありました。
入社した会社に、長年勤めれば、
マイホームを持てるほどの給料がもらえる時代でもありました。
でも今は・・・
長く勤めても昇級しない企業も多いですし、
会社の業績が悪くなると、
簡単にリストラされてしまうケースも多くみられます。
この様な時代を生き抜くには、
何かしらのスキルをもっている事が重要になっています。
先に、
「給料をもらいながら技術を身に付けられる時代」
と、お話ししました。
これを利用しない手はないですよね。
何もスキルが身に付かない仕事では無くて、
技術やスキルが身に付く仕事をして、
今いる会社が倒産したり、
リストラされても、
他社でも即戦力になるような技術やスキルを身に付けておけば安心です。
それに、
同じ会社にいたとしても、
技術やスキルがアップすれば、
給料の面などでも、待遇が良くなることでしょう。
また、
身に付けた技術やスキルを活かして、
もっと条件の良い会社への転職や、独立を目指す事も可能になって来ます。
会社を逆に利用していきましょう
さあ、
皆さん、どう考えますか?
仕事を辞めたいと思っている人も、
どうでしょう?
今の仕事に不満をもっていても、
お金をもらいながら、技術やスキルを身に付けている・・・
今は、
そのために働いている・・・
と考えてみると、見方が変わるのではないでしょうか?
今の会社に、
ただ単に使われているのではなく、
こちらから、利用してやりましょう。
今の会社を利用して、
自分の技術やスキルをアップしていきましょう。
ただし・・・
技術やスキルが身に付かない様な仕事をしている人は、
考えてみる必要があります。
また、
技術やスキルも、今の会社でしか役に立たない場合も同様です。
他社でも通用する、
技術やスキルを身に付けていきましょう。
そうして技術やスキルを身に付けると、
今の会社を辞めたい・・・というと、引き留められることでしょうし、
引き留められる程になれば、
一人前の技術やスキルが身に付いた・・・
といえると思います。