コミュニケーション力を磨け!

コミュニケーション能力を磨け!

打ち合わせ後にホッとした表情の女性

成功への考え方、
まずは、コミュニケーション能力を身につけようという提案です。

 

そう聞くと、
販売業、営業マン、接客業・・・などの人には重要だけど、

 

工場勤務、職人、服飾デザインや、
システムエンジニア、ウェブデザイナーなどの専門職の人には、

 

コミュニケーション能力って、
そんなに重要じゃないと考えている人が多いと思います。

 

しかし、それは大きな間違いです!

 

コミュニケーション能力があるかないかは、
全ての職業に共通する、重要なスキルなのです。


コミュニケーション能力が高いと収入も高い?

コミュニケーションって、
人に対して、潤滑なやり取りをうながすという面がありますよね。

 

現代社会で、人と関わらない生活を送ることは、
もはや不可能だとは思いませんか?

 

どんな仕事をしても、
人と関わらない事って出来なくないですか?

 

だったら、
コミュニケーション能力が高ければ、それだけ得をするって事になりますよね。

 

分かりやすい例としては、
コミュニケーション能力が高い営業マンの方が、
そうでない人より、成績が良い事は想像に難しくないですよね。

 

そうなると、
営業マンの場合、コミュニケーション能力が高いほど、
収入が高くなる・・・とも言えますよね。

工場勤務でも、コミュニケーション能力で収入が増える?

では、
工場勤務など、
人とあまり関わらない仕事の場合は、どうでしょう?

 

確かに、工場勤務の場合、
作業中など、人と関わらなくても良かったりしますよね。

 

でも実は、
工場勤務の人だって、コミュニケーション能力が高ければ、
収入が高くなると言える面があるんです。

 

それは、
同僚とコミュニケーションを円滑に取れれば、
生産能力が上がるから・・・ではありません。

 

疑問に思う方、
ちょっと考えてみて下さい。

 

工場勤務の人の給料って、
どの様にして決められていますか?

 

  • 時給で決まっている
  • 日給で決まっている
  • 月給で決まっている

 

などや、

 

  • 経験年数で決まる
  • 勤続年数で決まる

 

など、
コミュニケーション能力が高くなっても、
収入が上がらないシステムになっていると思いますよね。

 

しかし、これらは、
あくまでも、いち作業員の場合ですよね。

 

どんな工場でも、班長に始まり、
色々な上司がいますよね。

 

これら、上に立つ立場の人たちにとっては、
コミュニケーション能力が、とても大事なものになっていると思いませんか?

 

部下に指示を出したり、
新入社員の教育をしたり、仕事を教えたり・・・

 

これら、上に立つ立場になれるのは、
コミュニケーション能力が高い人でなければいけません。

 

そうなると、収入の面では、どうでしょう?
上に行くにしたがって、高くなって行きますよね。

どんな職業でもコミュニケーション能力は大切

世の中には、
様々な職業があると思いますが・・・

 

多くの職業で、
コミュニケーション能力が高ければ、収入が高くなる傾向にあると言えます。

 

なぜなら・・・
一見、一律に決められている給料の金額も、
結局は、人間が決めているに過ぎないからです。

 

公務員の場合であっても、
出世をするという形で、収入が増えていきます。

 

出世するには、コミュニケーション能力が高い方が有利ですよね。

 

また、
個人で株の取引きをしている人だって、

 

コミュニケーション能力が高ければ、
その分、良い情報を集める機会も増えることでしょう。

 

また、作家であったり、芸術家であったりしても、
ある程度は、他人の世話にならないと作品をお金に換える事も難しいでしょう。

 

そうです。

 

皆さん、コミュニケーション能力を高めて、
有利な仕事人生を送ってみましょう。

皆さんもコミュニケーション能力を高めてみてはいかがでしょう?

そうは言っても、
性格的に人と関わるのが苦手な人もいるでしょう。

 

その場合は、
仕事の間だけ・・・と割り切ってみてはいかがでしょうか。

 

仕事を離れた時は、
自分一人の時間を大事にし、人と関わらない過ごし方をするのも良いでしょう。

 

しかし、
コミュニケーション能力って、どうやって高めていけば良いのでしょうか?

 

実は、
当サイト管理人の私も、
人と関わるのは苦手な方でした。

 

しかし、
現在は、周りの人からコミュニケーション能力が高いと言われるまでになりました。

 

私の場合は、
まず、飲食店の店員から始め・・・
営業職を経験したことで、コミュニケーション能力を高める事ができました。

 

ちなみに私の場合は、
飲食店で3年、営業職は15年ほど勤務して、
経験を積みました。

 

私が苦手な人と関わる仕事をしているときに、
よく考えていた事があります。

 

それは、
「今は、給料をもらいながら、コミュニケーション能力を高める修行をしているんだ」
と、割り切った考えです。

 

コミュ力を高める事になったきっかけとは?

 

なぜ、この様に、コミュニケーション能力を高めようと思ったのか?には、
きっかけがありました。

 

それは、
知り合いで、何件もの会社を経営している社長さんからのアドバイスでした。

 

私は、
仕事的には真面目で、言われた事もそつなくこなしていたのですが、
収入が、あまり上がらないでいました。

 

そんな私を見て、
その社長さんは、
「君に不足しているのは、営業力だよ、まず人と関わってコミュニケーション能力を高めなさい」
と、アドバイスしてくれたのです。

 

まだ若く、素直だったこともあり、
そのアドバイスに従って、コミュニケーション能力を高める事ができたのでした。

 

今は、その社長さんに、とても感謝しています。

 

さて、
皆さんは、どう思ったでしょうか?

 

将来、どんな仕事をしたいのか?
どんな仕事をしていけば良いのか?

 

などと迷っている方がいましたら・・・

 

とりあえず、
コミュニケーション能力を高められる仕事をしてみてはいかがでしょうか?

 

どんな仕事にも、コミュニケーション能力が大事なのですから・・・

page top