真面目に働くだけじゃダメ!

真面目に働くだけじゃダメ!

悩むスーツ姿の女性

真面目に働く!それはもはや最低限のスキル

 

40代以上の方ならば、
初めて仕事をした時に、親からこんな事を言われていませんか?

 

「真面目に会社の言う事を聞きなさい」
これって、今でも当然・・・当たり前の事です。

 

しかし、当時は、
「会社の言う事を聞いて、真面目に働けば安泰」
という考えのもとに、その様な発言をしていたと思われます。

 

これって、もう終わっている話なのですが・・・
いまだに、この考えから抜け出せない人が多いと思います。

 

どうでしょう?
真面目に働いていたのにリストラされたり、減給されたり・・・

 

真面目だけでは、現代社会は乗り切っていけませんよね。


真面目なだけじゃ、要らない人材

昔は、人材が不足していました。

 

それに、人間じゃ無いと出来ない仕事が多く、
人材は、貴重な資産だったのです。

 

しかし現在は、違います。
会社は、人材を抱えているとリスクが高い状態となってしまいます。

 

なぜなら、業績不振におちいった時でも、
社員の給料を支払わなければいけないからです。

 

ですから、企業は、必要な時に必要なだけの人材がいれば良い・・・
また、派遣社員を多用して、必要無くなったら契約を打ち切ってリスクを回避する・・・

 

という手法を取るようにしています。

 

ですから、ただ真面目に会社に来る人・・・というのは、
今や、要らない人材という事になってしまっているのです。

真面目だと自分で思っても、会社から見ると・・・

自分は、真面目だ、
会社に言われた仕事を、きちんとやっている・・・

 

と、思っている方、

 

そう思っているのは、
自分だけかも知れません。

 

自分を客観的にみてみる

 

自分が、真面目に仕事をしていると思っていても、
仕事の評価は、自分ではなく周りが判断するものです。

 

このことを忘れていませんか?

 

自分では、真面目に仕事をしているつもりでも、

 

  • 仕事のスピードが遅い
  • 言われた事だけをこなしている
  • 周りとのコミュニケーションが取れていない
  • 態度が良くない

 

など、
会社から見ると、問題がある従業員だと思われている人もいます。

 

自分が、上記に当てはまっていないか?
確認する必要があります。

page top