仕事辞めたい 仕事を選んだ基準

仕事を辞めたいあなた、今の仕事を選んだ理由は?

AとBを迷う女性

仕事を辞めたい貴方に聞きたい事があります

仕事を辞めたいと考えているあなたへ、
お聞きしたいことがあります。

 

辞めたくなってしまった、現在の仕事は、
どうやって決めたのでしょうか?

 

興味があった職種だったのでしょうか?
好きな仕事だったのでしょうか?

 

学生時代の就職活動において、
求人していた企業の中から、
給料や労働条件を見て、消去法で選んだのでしょうか?

 

ハローワークの募集を見て選んだのでしょうか?

 

求人広告や、求人サイトを使って、選んだのでしょうか?

 

また、知人からの紹介や、
家族が経営している企業へ就職する場合もあるでしょう。

 

しかし、いずれにしても、
今の、辞めたいと考えている仕事を選んだ理由が必ずあるはずです。


働くなら給料が高い方が良いに決まってる

どうせ働くなら、少しでも給料が高い方が良い・・・

 

これは、誰しも思う事ではないでしょうか?

 

人生、平均寿命まで生きるのなら、
同じ、人生の時間を仕事に費やすなら、
少しでも収入が高い方が良いに決まっています。

 

しかし、
だからと言って、収入だけで仕事を選んでしまうと、

 

仕事を辞めたい!」と、思うようになってしまう確率が高くなります。

 

あなたが今、仕事を辞めたいと思っていて、
仕事を選んだ理由が、給料の高さだけであったら、

 

次の仕事は、別の視点から選ぶべきだと考えを変えて下さい。

昔は給料が高かった職種の、給料が低くなった理由?

新卒や、若年層の方が、
就職してすぐに高い給料がもらえるケースは、ほとんど無いと思って下さい。

 

昔なら、
トラック運転手や、土木作業員・・・など、

 

働き始めて早い段階から、高額な給料をもらえる職種も存在していました。

 

主に、体を張ったガテン系の仕事に多く見られる傾向でした。

 

なぜ?この様な職種の給料が高かったのか?
と言いますと・・・

 

「体がキツいから・・・」確かにそうなのですが、

 

雇う側から言えば、
すぐに辞めてしまう人が多く、人材を確保するために、
給料を高くして、人を集めなければいけないから・・・

 

と言うのが、理由でした。

 

「体がキツいから」というのは、
辞めてしまう人側の理由にすぎないのです。

 

しかし、この様な業種でも、
現在は、人員が確保しやすくなった事で、給料を高くして人材を集める必要が無くなり、
そんなに高い、給料をもらう事が出来なくなって来ています。

現在でも給料が高い仕事が有った場合、こう見て!

先ほどの話・・・
何が言いたいか?と言いますと、

 

働き始めた早い段階から、
給料が高い仕事が有ったとすると・・・

 

それは、人員が集まりづらい、
つまり、辞めてしまう人が多い仕事だという事なのです。

 

会社が、こんなキツい仕事をしてもらうんだから、
高い給料を払わなくては申し訳ない・・・と考える事は無いと思って下さい。

 

逆に言えば、
人が集まらないから、給料を高くして集めるしかない・・・
そいう会社であり、そういう仕事なのです。

 

現在でも、給料を高くして募集している企業は存在しています。

 

しかし、その給料だけを見て、就職を決めてしまうのは危険です。

 

特に、資格もいらない場合は、
その確率が高くなります。

 

仕事とは、収入を得るための手段であり、
少しでも高収入を得たいと思う事は、正しい事ではありますが、

 

長続きしない就職を繰り返しては、あなたのキャリアにキズが付いてしまいます。

page top